京都釣組

2012年01月18日 11:44


我輩ハ くろぼう デアル。

釣果ハ マダ無イ。

・・・・・・


そんな私を見兼ねてか、

ブログ「じゅん屋」のじゅん氏が一筆を。



大変お世話になっている、尊敬する釣り人の一人。

その、釣りの腕前やスタイル、取り組む姿勢は目を見張るばかりでなく、

卓越した文章も含め、影響を受けている人も多いかと。

そんな氏が、ひとつのキッカケで歩むこととなった書の道。

チャンスを逃がさず、しっかりとその手にするのも、良き釣り人の条件。

このあたり、さすが。


そんな氏の書を見ていると、

悪戦苦闘しながらも、そんな状況を楽しみながら研鑽されているように窺え、

感性にゆだねられた筆跡がカタチになってゆく。

「一芸に秀でるものは多芸に通ず」

まさに、そんな予感あり。

一筆頂いた、喜びの気持ち、

この場をお借りし、お礼を申し上げます。



そして、私の釣果。

冒頭にあるように、未だない・・・・・

アタリは毎度確実に獲りながらも、

そんな状況を、愉しみながら、甘んじている部分もあったり・・・・・


ブラック (くろ) ボウズで、くろぼう だとか どうだとか・・・・・・

改名の必要性さえ感じる、今日この頃・・・・・



ボウズ記事を、恥ずかしげもなく、赤裸々に綴り続けるブログに、

本日もお越しくださり、有難う御座いました・・・・・













あなたにおススメの記事
関連記事