今朝の揺れ。
さすがに不眠で疲れが溜り、昨夜は酒呑む小宴席あり。
夜半に寝床に就いた瞬間、深い眠りに落ちて入ったが、
あの揺れに、瞬時に目が覚め、
時刻を確かめ、当時の記憶が蘇り、地面と共に心も揺れる・・・・・
幸い、甚大な被害には今のところ至らなかったようだけど、
怪我をされた方や、家屋が被災された方もあるようで、
こうして、記事を書いてる最中も、余震の速報が入ったり。
普段は、自然の恵みを享受し暮らし、
水辺へと釣り遊びに出かければ、
自然の有り難味を感じずには居られないけど、
こうして、自然の怖さを目の当たりにすると・・・・・
今はただ、もうこれ以上揺れないことを祈るばかり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな、予断を許さない時期ではあるけど、
週末の午後のひと時。
お仕事の方も、遊びの方も、ここらで一服。
sumlures/
FUNA MINNOW JR. (通称/FUNA JR)
今日の珈琲のお供は、
届いたばかりのルアーなんかを愛でながら。
数年前より、傾倒しているsumluresのルアーたち。
そんな中でも、一線を画すサム山岡氏によるハンドメイドルアー。
以前に世に送り出された FUNA MINNOW 。
当時は、残念ながら手に入れることが出来ず、
発売後、釣果報告に登場する度に、
投げてみたいと想いは募り、何とか手に入らぬものかと、
年始の初売りなんかにも足を運んできた訳だけど、結局、願い叶わず。
昨年12月、そんな FUNA MINNOW が小さくなって新たに出ると。
今回は、迷わず即座に予約を入れて、
それが昨日、ようやく我が手元に。
小さくなって と言ったところで、
コトカスミディアムとほぼ同寸の全長約80mm。(オリジナルは約95mm)
投げたり、泳がせたりとする中で、私にとっては好みのサイズでちょうど良く、
何時も思うことだけど、その造形の妙というか個性と、
仕上がりの美しさに、糸を結う前から、既に釣り人の心を魅了。
水辺で繰り広げられるであろう、愉しき情景を夢想させる、そんなルアー。
ホームページの文書なんかを目で追うと、
あれやこれやと、使いどころが幅広そうで、
これからの季節、投げるのが楽しみなルアーの一つになることは間違い無し。
いやいや、まずはその前に、私が上手く扱えるのか、
そもそもそこが、肝心なトコロなんだけど。
出来れば、春の日差しの下で 泳ぐ姿を確かめながら、
あれやこれやと、釣りしてみたいが、
残念ながら、暫くはまた水辺が遠い、そんな週末。