ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月18日

コトカスミディアム

コトカスミディアム。

コトカスミディアム

コトカスミディアム

もし、このルアーに出逢わなかったら・・・・・・

今頃はもう、バスフィッシングを止めていたかも知れません。

その出逢いは、先の記事。

偶然出逢ったひとつのブログ。

それまでの私のバスフィッシングに、一石が投じられました。


京都釣組のお仲間達と、しょっぱい水での釣りに興じていますが、

未だにブラックバスを追い続けているのは、このルアーの賜物。


私は、自他共に認めるほどに、釣りが上手ではありません。

キャストもそんなに美しくもなく、飛距離もそんなにありません。

ポイントも、気分的に好きな場所はありますが、

何時も適当で、ここ一番というのもありません。(分かりません)

魚を釣る、技術や知識も僅かな、気分屋フィッシングです。


でも、このルアーは私に心地の良い釣りを味あわせてくれます。


そんなに飛距離が出なくても、岸際数メートルでドンッ。

ポイントから外れていても、魚を呼び寄せ、ドンッ。

少々喰いが渋くても、ちょっとトゥイッチを入れればドンッ。

のんびりと、ただ巻きでドンッ。

いつでも、どこでも、ドン・ドン・ドンッ。


そんなコトカスミディアム。

ただ単に「釣れる」から好きなのではなく、

釣れない日でもコレばっかり。

いわゆる、ミノーと呼ばれるプラグではありますが、

そのデザインの独創性は、他と一線を画し、

釣る為だけのモノではない何かを感じさせてくれ、

その「釣れ方」には熱いモノを感じています。


「サムルアーズが好き」で、主宰のゴッキー氏が

昨年2010年末に開催した、SUM-1グランプリ。

見事にグランプリを獲得したのも、このコトカスミディアム。

その、グランプリルアーに私が当選したのも何かの縁。


コトカスミディアム

部屋の片隅に飾られた、ふたつのコトカスミディアム。

使ってなんぼの、釣り道具ではありますが、今はまだ、余韻に浸りたく。

三代目は私の不注意から殉職し半身の亡骸のみとなり、現役は、四代目。


連日のように、賑わいを見せるサムルアーズホームページのレポート。


昨年は、少々琵琶湖から足が遠のきましたが、

今年は良い夢を見たいと思います。


 



タグ :ルアーたち

このブログの人気記事
小雨の渓で
小雨の渓で

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
Fat sum
センコーの釣り
色いろなイロ オリジナルカラー?
FUNA JR.
渓への誘い
釣りの恩返し
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 Fat sum (2013-05-23 15:15)
 センコーの釣り (2013-04-18 21:55)
 色いろなイロ オリジナルカラー? (2013-04-15 23:24)
 FUNA JR. (2013-04-13 15:15)
 渓への誘い (2013-04-09 15:15)
 釣りの恩返し (2012-10-25 18:18)
Posted by 京都釣組 at 18:15│Comments(2)ルアー
この記事へのコメント
こんばんは

そうなんですか、そんな思い入れのあるルアー

僕は、しょっぱい方の経験がないので
これからですが

いい話でした。

なんとか、私の思い入れのを込めたコトカスを
送らせていただきたいと思いました。

ありがとうございます
Posted by ゴッキーゴッキー at 2011年01月19日 00:01
⇒ゴッキーさん

上記ブログの記事を更新している最中に、
ゴッキーさんも、同様の話でブログ更新されていたのは、ただの偶然?
賞品のコトカスミディアムには何かありそうな予感がします。

お送り頂くコトカスミディアムは、ゆっくりと楽しみにお待ちしています。
今の琵琶湖は連日熱くなっていますが、
どうやらサミング90CWの独壇場のようですから。
Posted by くろぼう at 2011年01月19日 08:18
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。