2011年10月19日
POPPER
POPPER
水面を割って出る、ダイナミックな魚との接点。
この夏は、例年以上に このポッパーでの釣りに拘り、勤しみました。
一年を通して、真冬の厳寒期でさえ、
ルアーケースに一つか二つは忍ばせてあるルアー。
早春から、晩秋まで、状況を読み、タイミングを図ったり、
思いつきや休憩がてらに投げてみたり。
私の好きな、トップウォータープラグのひとつ。
そんな、ポッパー。
この夏に、今まで所持した様々なポッパーで釣りに励んだのは、
今秋中に、新しいポッパーがおそらく届くであろう事から。
これまで、待望にしていたものが世に送り出され、
そのポッパーが手元に届いてしまえば、
お払い箱。というわけではないのだけれど、
それまでのモノたちの活躍の場が、確実に減ることは間違いない気がして。
ここは、これまで楽しみを与えてくれたモノたちに、
敬意を払って、使い込んでおこうと。
釣りを始めて、ハードルアーでの一本目は、バイブレーションにて。
ソフトルアーで釣りを始め、覚えた私にとって、
もちろん、それは心に残る1シーンには違いないのだけれど、
それよりも、初めてポッパーで釣った一本がより印象的で、
今尚目を閉じればその一瞬、その場面が蘇る。
それは、ポッパーというよりも、
初めてトップで釣った。ということに大きく起因するのだけれど。
また、一旦釣りから遠ざかっていたある日、
再び釣りの世界へと導いてくれた、その一本を捕ったのも
他ならぬポッパーというルアー。
そこに魚が居れば、ある程度の条件下で、
比較的魚を手にしやすい。と、感じているルアーではあるのですが・・・・・
なによりも、水面が割れる瞬間が堪らない。
ペンシルのように、一連の流れの中で捕るバイトの心地良さとは別に、
静と動の狭間に訪れる、あの瞬間がアツイ。
そんな私のポッパーたち。

使い込めたものや、そうでないものも含め、名作や迷作の数々・・・・・
一時は、手に入れることも困難で、せっかく手に入れても使うことが出来ず、
タックルボックスの肥やしになっていたことのあるものなどなど。
夏の始まりに発表され、今秋届く、新たなポッパー。
創り手の文章を読めば、
単純に、音やスプラッシュといったポッパーアクションのみならず、
様々な条件下で、多彩に繰り広げられるらしいアクションや
その状況に合わせた用い方など、
あれやこれやと、妄想が膨らむばかり。
そんなルアーにまた夢中になる前に、
この夏、記事にしたものを含め、水面がアツく割れた。
そして、先日。
初めての深夜釣行を終えたあくる日のこと。
ようやくこの手に、新たな一手が届く。
人の手によって創り出される造形の妙。
深く、艶かしい色艶。
そして、そこに注ぎ込まれている、釣りを愉しむ為の機能。
熱き想いに、水面が割れるアツい瞬間。
sumlures/SUM POPPER
最高の一尾との出逢いに、想いを馳せる。
Posted by 京都釣組 at 19:19│Comments(2)
│ルアー
この記事へのコメント
こんばんは。
自分も初めて釣ったトップは、ポッパーでした。
今でもポッパー大好きです。
スプラッシュと波紋がおりなす静と動の融合。
いろいろな創造を膨らませて扱う独特のルアーだと思っています。
自分なんかわかったようにすみません。
自分は購入できませんでしたが、
SUM POPPERでの釣行記事楽しみにしております。
自分も初めて釣ったトップは、ポッパーでした。
今でもポッパー大好きです。
スプラッシュと波紋がおりなす静と動の融合。
いろいろな創造を膨らませて扱う独特のルアーだと思っています。
自分なんかわかったようにすみません。
自分は購入できませんでしたが、
SUM POPPERでの釣行記事楽しみにしております。
Posted by 赤い釣人
at 2011年10月19日 21:14

⇒赤い釣人さん
おはようございます。いつもありがとうございます。
夏にその活躍が期待されがちなルアーですが、
秋も深まり、夏とは一味違った使い方をしています。
まだまだ、表層の季節。
近いうちに、なんとか、SUM POPPERでの一魚をと想っております。
が・・・・・
既に、新しいもの(Diving sum 90CW)が届き・・・・・
いやいや、あれやこれやと妄想が尽きません。
赤い釣人さんにも、楽しき釣行、良き釣果を。
おはようございます。いつもありがとうございます。
夏にその活躍が期待されがちなルアーですが、
秋も深まり、夏とは一味違った使い方をしています。
まだまだ、表層の季節。
近いうちに、なんとか、SUM POPPERでの一魚をと想っております。
が・・・・・
既に、新しいもの(Diving sum 90CW)が届き・・・・・
いやいや、あれやこれやと妄想が尽きません。
赤い釣人さんにも、楽しき釣行、良き釣果を。
Posted by くろぼう at 2011年10月20日 08:40
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。