ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月03日

水辺で過ごすGW②


水辺で過ごすGW②。

水辺で過ごすGW②

おおっ、随分お久しぶりな魚の画像・・・・・


・・・・・微妙な釣果。

釣ったと言えなくも無く、釣り上げた訳でもなく・・・・・



GWの二日目。

午前中を仕事に費やし、午後から滋賀の義実家へと。

もちろん、隙を突いて釣行の為に、タックルの準備は抜かりなく。


途中、越える山の清流の畔にて、

ピクニック気分のランチを楽しみ、沢蟹取りに勤しんだがため、

到着は少し陽が傾きかけた夕刻前に。


ご両親への挨拶も程ほどに、ウズウズと心は琵琶湖へ。

タイミングを見計らって、いざ。

・・・・・

・・・・・・・・・

が、何故だか一人付いて来る。

・・・・・

余計な影響を与えつつあるのか、このところの春の陽気に誘われて、

どうやら釣りに行きたくて仕方がないらしい、サッカー小僧がひとり。

夕食までの短時間。どうせ二人では釣りにならぬと、

自分の釣りは、明日へと持ち越し、

久しぶりの親子で愉しむ魚釣りへと。


sumluresを知ってから、

すっかりハードルアーでの釣りに傾倒している父親の、

昔から置き去りにされている、ワームの類。

どうやら、このところ、これらワームが少し気になっているようで、

ちょこちょこ、ちょこちょこ と、自分のルアーケースへ移行させ、

私腹を肥やしておる次第。

そんなことで、今日はとにかくワームで釣りがしたいんだとか。


車で数分走った先の、

琵琶湖と池を結ぶ、川幅僅かな小さなクリーク。

強風の影響もあって、そんなトコロを今日の釣り場に。


無造作に立つ木々と、葉っぱ少ないながらも頭上を覆う枝々。

この季節、このポイントでワームを放れば、

魚の大小はとりあえず、ほぼ確実に、釣れる。

そんな状況なのだけど、前述した木々により、

なかなかキャストが上手く出来ない様子で、

枝に掛けたり、足元の水草に引っ掛けたり。

今日は竿一本。私は傍観するとした訳だけど、

時折竿を拝借し、お手本がてらにピシッとキメて、

鼻の穴を少し広げて見せたりするうちに、

どうにかこうにか、なんとか少しは思うように投げはじめ、

時折アタリも得だしたようだが、なかなかフッキングには至らぬ様子。

少し歯がゆい気持ちもあって、こんな感じで と一連の動作をやってみせると、

ココッと小気味の良い魚信。

思わず条件反射で手首を返し、あらあら魚を掛けてしまう。

そのまま竿を息子に預け、小さな引きでも愉しみながら、

親子二人の共同作業で、冒頭写真の一本を。


そんなふうで、微妙な二人の釣果ながら、

愉しい夕刻のひと時を水辺で過ごし、

田舎町特有の時刻を告げる、町内放送を機に納竿。

水辺で過ごすGW②

誰が釣ったかなんてことは、どうだっていい。

そんなふうに思える一本に、今日も感謝。

・・・・・

しかし、この一本が

翌日の釣行に影響を及ぼす事となったのは言うまでもない・・・・・













このブログの人気記事
小雨の渓で
小雨の渓で

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
旅の話のその前に
遠回りして寄り道を
湖上の休日 -2-
湖上の休日 -1-
夜襲
秋空広がる湖岸を歩く
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 旅の話のその前に (2017-06-01 22:27)
 遠回りして寄り道を (2016-09-09 15:15)
 湖上の休日 -2- (2016-06-27 15:15)
 湖上の休日 -1- (2016-06-20 18:18)
 夜襲 (2015-10-27 15:00)
 秋空広がる湖岸を歩く (2015-10-17 15:00)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。