2013年05月27日
投げるだけで愉しい
投げるだけで愉しい。
お子様用ロッド/バットマンロッド&SAMMY65
息子との、肩を並べての釣行を終え、義理の実家へ娘を迎えに。
じいちゃん・ばあちゃんに、写真を見せながら興奮の息子。
完全に鼻の穴は、これまで見たこともないくらいに広がりきって。
そうなると、面白くないのは・・・娘。
当然、私も釣れて行け。となるわけで・・・・・
一息ついた帰り道、
あれやこれやとなだめ透かすが、結局琵琶湖で第三ラウンド・・・・・
息子はそそくさと自分でタックルの準備を行う傍ら、
トランクから引っ張り出したのが、
冒頭写真のロッドとリールが一体のお子様用タックル。
息子用にと、10年近く前に購入し、極希に幼少の息子が遊んだタックル。
釣果はひとつ。琵琶湖の漁港でミミズをつけてのエサ釣りで、
小さなバスを釣り上げている。
私の今日の釣りは既に終っており、手ぶらで娘に扱いを指南。
私自身、クローズドフェイスリールとは無縁でここまでやってきたが、
これがなかなか・・・・・また愉しい。
湖面は風の影響で、少し波立つ状況ながら、結んだルアーはSAMMY65。
「釣らす」ことよりも、とにかく「釣りをさせる」ことに主眼を置いて。
さすがに最初は、上手くは投げられず、あっちへ行ったり、こっちへ来たり。
2~3助言を入れながら、しばらくすれば、
いやいやサマになってくるのが子供の不思議で、
そんなに遠くへは飛ばないが、父兄そろって驚く有様。
さすがに基本性能の高いルアーだけあって、
娘の行うアクションに、やや直線気味ながらも、波打ち際を滑るように泳ぐルアー。
もしかして・・・・・
と、限りなく可能性が低くとも、期待するのは親心ながら、
釣れようが、釣れまいが、
「ただ投げるのが愉しい!」とノリノリ。
ん?どこかで聞いた台詞に苦笑。
兄も奮闘する中、アタリを得る事無く、20~30分が過ぎ、
そろそろ行こうかと、思っていた矢先。
娘がぎこちなく操るSAMMYに・・・・・
チュポッ!
と、水面が割れる、ちいさなミラクル。
残念ながら、フッキング(向こうアワセ)には至らなかったが、
「ブルッ!と来た!」らしい魚信に、満面の笑み。
お陰で少し延長することとなったが、以降は何事もなく納竿。
まさかのワンチャンスをモノに出来なかったが、
帰る車中で、今朝の釣果を自慢する息子と、
先程得た魚信を誇張する娘。
いやいや、父もうかうかしていられないと、幸せな焦燥感を感じながら、
気がつけばバックシートで二人共、ZZZZ・・・・・

Posted by 京都釣組 at 15:15│Comments(2)
│ブラックバス
この記事へのコメント
こんにちは
先ほども少し振れましたが、やっぱり実体験で
成功した例が多いほど子供の成長に+となりますね!
良く遊び・良く学べと昔の人は良く言ったものですね^^b
先ほども少し振れましたが、やっぱり実体験で
成功した例が多いほど子供の成長に+となりますね!
良く遊び・良く学べと昔の人は良く言ったものですね^^b
Posted by たろ吉 at 2013年05月28日 16:08
→たろ吉さん。
毎度御一読下さりありがとうございます。
我々の小さな頃より、現代の子供たちは、
学ばなければいけないものが、いっぱいいっぱいあって、
色々大変なんだろうけど、
楽しいことも、それ以上にたくさんあって、
親として、そんな機会ぐらいは与えてやりたいと想っています。
あとは子供たちが何かを感じ、考えてくれればと。
そんなことにも一役かってくれる釣りってやっぱり素晴らしいですね!
毎度御一読下さりありがとうございます。
我々の小さな頃より、現代の子供たちは、
学ばなければいけないものが、いっぱいいっぱいあって、
色々大変なんだろうけど、
楽しいことも、それ以上にたくさんあって、
親として、そんな機会ぐらいは与えてやりたいと想っています。
あとは子供たちが何かを感じ、考えてくれればと。
そんなことにも一役かってくれる釣りってやっぱり素晴らしいですね!
Posted by くろぼう at 2013年05月28日 16:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。