ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月28日

もうひとつの夏


もうひとつの夏

もうひとつの夏

気候はすっかり穏やかに。

すでに、夏の名残も殆ど無く、深まる秋に想いを寄せる。

しかし、

まだ、終らない夏がここに。




様々な魚たちを相手に、節操の無い釣りに興じてはいるけれど、

この夏、開いた新たなる扉。

咽返るような空気、香り立つ緑。

流れる汗が頬を伝い、下顎の先端から滴り落ちる雫。

息の出来ないような緊張感と重圧。

閉じることを許さない、視界への視線。

静と動。

その静寂の中から突然に沸き起こる激しき捕食。



この、もうひとつの夏が、未だ終ることを許さない。



先日、現場より投稿した「夏の終わりに」

その釣行で、この、憧れの魚を求めた、初めてのシーズンを締め括るつもりでいた。

そう、釣れても、釣れなくても。

結果は、残念ながら不釣に終ったのだけど、

季節の進行に伴ってか、この釣行では、手に余る程の、アタックの数々。

中には幾分 他魚種かと、怪しいアタックもあったのだが・・・・・

もちろん、釣り上げることを想い、竿を振ってはいたのだけれど、

このシーズン、数々の感動、驚きを受け、

釣り逃がしても構わない、との想いがあったのも事実。

十二分に心は満ち、気持ちよくシーズンを締め括り・・・・・・



「未だに魚を捕ることはできずにいるが、

初めて剛竿を振ったあの日から、指折り数えて片手ほど。

いくつものバフッと、バシャッ。

時には、ルアーを追う、水面水草の盛り上がりに驚愕。

数メートル離れた場所からの、突然のルアーを目掛ける水面の動き。

その都度ごとに、新しい感動があり、

その都度ごとに、喜びを噛み締めた。

正直、その、置かれた状況や環境をはじめ、とても難儀な釣りだけど、

久しぶりに味わう、釣りにおける感動は、昨今、他に替えるべきものが無く、

この釣りを始めることができたことに、本当に喜びを感じ得ることが出来た。

今年の夏はもう、終わりを告げるけど、

また、来年。新たな夏が訪れる。

来年の夏もアツイ夏であることを切に願う。」



と、締めくくりの文章まで下書きしていた当ブログなのだが・・・・・


先日のサムキャンプ

「じゅん屋」のじゅん氏から、

挨拶代わりに、先制パンチを不意に喰らう。

もうひとつの夏

ただただ素直に嬉しく、上手くお礼を申し述べられたかどうかも定かでないが、

これまでの、幾多の釣行で、結ばれ、投げられ、そして喰われた、

傷跡の一つ一つが、大切な思い出であろうことが予測されるウイードレスプラグ。

大変有り難く、この我が手元に。

結果、再び未だ冷めやらぬ、アツイ想いが再沸騰、

翌日、ゲリラ豪雨の如く降った夕立の後、水辺へと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


向かう車中、カーラジオのスイッチを切り、エアコンをオフに。

車窓を全開し、外気に身体を馴染ませ、

自分自身のスイッチをオンにする。

雨上がりの気温は25℃。

頭上には暗雲が残るが、西方には少し雲の切れ間も差し始め、

未だ居残るセミの鳴き声が、今日の雨の終わりを告げる。

水面は既に水生植物の減少が顕著。

あの、一面が覆われていた夏が既に懐かしくもあり。

近場で数投。身体を慣らし、ポイントへと歩を進める。

そして、一投目。

捕食音と共に、水面が割れ、早速のアタックを得るのだが、これがなかなか。

先日の釣行を含め、少し感じた様子の違い。

真夏に味わった、激しいアタックとは異なり、

バフッ!!のはずが、パフッ!としたアタックの多いこと。

時には二度三度とアタックし、喰い損じるその様は・・・・・・

・・・・・・・・

沸々と、沸き起こる疑心暗鬼な心持ち。

本夏を終え、魚が変わったのか?他魚種の活性が上がったのか?

それとも、もともと・・・・・・・

そんな不安な気持ちを横目に、ポツリポツリと起こるアタック。

未だにこの場で、目にはしていない狙いの魚。

この目で何とか確かめたい・・・・が、

パフッ!

・・・・・・・

さらに、

距離にして約30mほど、水面を動くひとつの影。

ウイードレスプラグを引くと、その影はしかと水面を追ってくる。

止めれば止まり、間合いを詰める。時に潜り、顔を出す。

次のアクションの瞬間、襲い掛かるのを繰り返す。

が、コイツも幾分喰うのが下手な様子で。

寄せてくるウイードレスプラグに、ずんずん、ズンズン、ずん・・・・・

間合いを詰め寄る、遠目では、計りかねたその影姿。

本家フロッグ。そう蛙。

フロッグで、蛙を釣ろうとは思わなかったが、

その追いかけっこが少々興味深く、しばし、余興に興じてしまう・・・・・


その後も少しは粘ってみたが、

時既に、緊張の糸は途切れ、水辺を去ることにした。


季節の進行がそうさせたのか、激しい豪雨の影響か、

狙いのアタックを得ることの出来なかった名残惜しさに、

鏡のような水面が、晴れ間の差した空を映し、ただ眩しく・・・・・

もうひとつの夏

もう一度。

既に季節は移り変わったけれど、

釣れても、釣れなくとも、あの夏のアツイ感動を。

終らない夏に終止符を打つべく。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして今日。

この、狙いの魚を求めた今シーズンの釣行を締める。

どのような結果に終ろうとも、季節は巡り、また夏はやってくる。

折りしも向かうその途中。

休憩がてらに車を止め、一本煙を揺らしながら、

スマートフォンからアクセスしたブログ

偶然にも、一つの区切りを示した記事が。

ただなんとなく、今日は釣れる。と。


気温は徐々に上昇し、夏を思わせる快晴ながら、

その日差しには夏の力強さは既に僅かで、

時折吹く秋風が、少し汗ばんだ身体に涼を運ぶ。



大きな期待を、胸に秘めた釣行ではあったのだけれど、

これまでの釣行と比して、手ごたえは薄い。

数度のアタックは得た。

(先日に引き続き魚種は既に定かでないが・・・)

また、これまでに無い、大きな水飛沫も上げた。

来シーズンを見据え、もうひとつのフィールドでも試みた。


しかしながら、締めの釣行、不釣に終る。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


残念ながら、今シーズンは魚を手にすることが出来なかったが、

心に残る、数々のシーン。

久しぶりに、心底味わった、釣りへの感動、醍醐味。

そんな余韻に浸りつつ、

いずれ、また来るアツイ夏へと想いを馳せる。

もうひとつの夏

ここに、2011年のもうひとつの夏が終る。











タグ :憧魚釣行記

このブログの人気記事
小雨の渓で
小雨の渓で

同じカテゴリー(憧魚)の記事画像
夏の終わりに
夏のアツイ一瞬
同じカテゴリー(憧魚)の記事
 夏の終わりに (2011-09-14 10:10)
 夏のアツイ一瞬 (2011-08-10 18:18)
Posted by 京都釣組 at 03:33│Comments(2)憧魚
この記事へのコメント
おはようございます。

今回の記事も楽しませて頂きました!

私、南米系の蛙が飼育するほど大好きです。
しかし、ウシガエルを釣ってしまった時はショックでした・・・
脚のある生物は釣れて欲しくないですねw

気が早いですが、来夏は今年の分も含め、よい憧魚が揚がるとよいですね。
Posted by Abah at 2011年09月29日 08:22
⇒Abahさん

こんにちは。

いつも有難うございます。

残念ながら不釣に終った憧魚の釣行。
ですが、十分に手応えもあり、何よりも深く感動できたことに、
喜びを感じております。
来夏は、何とか釣果をあげられるよう、
今から既に想いを馳せているところです。

ウシガエル、釣られたことがあるんですね。
少し調べてみると、ウシガエルを狙って釣ってらっしゃる方もいらっしゃるようです。
ルアーとの追いかけっこは、なかなか興味深く、面白くはあったのですが・・・・

そろそろ秋の釣りを再開します。
が、竿の振れない週末が続く予定で・・・・・
Abahさんにも、よき釣行を。
Posted by くろぼう at 2011年09月29日 16:23
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。