ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月14日

明鏡止水


明鏡止水

明鏡止水

鏡の如く、景色を映し取る美しき流れ。

まさに、明鏡止水の心境を得た今回の釣行に嬉々としているところです。



先の週末は、休釣日 との予定ではあったのだけど、

恵まれし天候と、少しばかりの自由な時間をどうしようかと、

年々早く目覚める老体に鞭打って、重い腰を起こすこと数回。

この時節、やりたい釣りがいくつかあるのに、どれにしようか考え悩む暇なく、また・・・・・

加えて、前日に電話が通じないタイミングで掛けてきた友人には、

すっかり山へと釣りに行っているものだと勘ぐられたりもして・・・・


結局、ゆっくりと寝床から這い出し、少し遅い朝の時間帯から。

既に先行者の後追いとなることは覚悟のうえでと思いきや、

入渓前に、釣りたい流程の傍らを車で下見流せば、先行者の姿無く。


ところがどっこい、魚信が遠い。

減水著しく、前日のものであろう足跡多数。

打つポイントが少なく、要所要所を丁寧に探ってみるが、

狙いの魚の追尾無く、早くも小さな他魚種の姿のみ。


ようやく、竿を曲げてくれたのは、入渓から2時間弱。

谷を抜ける心地よい風が吹き始めた、そんな頃。

明鏡止水

かわいいアマゴがそれまでの釣れない時間を癒してくれる。


この一魚で、なんとなくではあるけれど、魚の付き場のヒントを得、

その後のすぐに、

明鏡止水

もう一魚。


そんな感じで、ある地点からすこぶる魚からの反応が良くなって、

チェイスする魚の姿も見て取れ、惜しくもフッキングに至らぬことも数回。

おかげで、時間はすっかり押しているのだけれど、

釣り人の「もう少しだけ・・・」が歩を進めてしまう。


明鏡止水

初夏を思わせる、心地よい天候と美しき渓を愉しみながら釣り上る。


少し水深のある淵にて、ルアーチェンジ。

未だ未熟な渓の釣り。これまで、破損やロストを恐れてしまい、

投げることを躊躇っていたルアーへと。


昨年6月に、ようやく始めた渓での釣り。

こうして、ここ最近は週末の度に渓で釣り愉しんでいるのだけれど、

遡る事、2年半ほど。

当時は、未だ渓流への釣行の予定も予感も無いままに、来るべき「いつか」のためにと、

年の暮れに入手し、一文にした、そんなルアーを結ぶ。


その一投目で、チェイス。

少しルアーを通すコースを寄せて・・・・・

明鏡止水

大きさともかく、嬉しき一魚に出逢う。


すっかり心満たされて、時間もいい頃合。

この淵の奥を攻め、退渓しようと 次の一投。


勢い良く、ルアー目掛けて飛び出た魚は、フッキングには至らない。

相変わらず、喰わすのが下手なのは致し方なく・・・・・

少し間を置き、更に一投。


キラキラと煌き泳ぐルアーより、一層大きな 輝き が ギラッ と。

心地よい魚信と同時に、それまでとは違う引きの強さに少し焦ってしまうのだけど、

今日下ろしたてのロッドはULで、いつものロッド(Sylpher SYKS-53L)より柔らか。

そのおかげか、本日バラシは一魚も無く、

綺麗に弧を描いて曲がり、魚の動きを吸収してくれる。


魚の引きを愉しむ余裕も少しあった後。

明鏡止水

自身としては快心の一魚にめぐり合う。


尺には届きもしないけど、この谷では上出来すぎて、

それまでの かわいいの とは一味違う面構えに惚れ惚れと。

明鏡止水


そんな嬉しき一魚に、もう十分、感無量。

鏡のように美しい水面にて、明鏡止水の心境に浸り、竿を納める。


明鏡止水


ROD:TENRYU/Juvia JV50UL

REEL:ABU/Cardinal 33X

LINE:VARIVAS/SUPER TROUT Advance 4lb

LURE:sumlures/S45,SMITH/D-Compact












このブログの人気記事
小雨の渓で
小雨の渓で

同じカテゴリー(渓魚)の記事画像
春色の
小雨の渓で
梅雨の晴れ間に
入梅前に
春分に。
癒しの時間
同じカテゴリー(渓魚)の記事
 春色の (2021-04-05 17:00)
 小雨の渓で (2021-03-29 15:00)
 梅雨の晴れ間に (2020-06-24 18:22)
 入梅前に (2020-06-10 16:30)
 春分に。 (2020-03-29 20:03)
 癒しの時間 (2018-04-01 19:00)
Posted by 京都釣組 at 15:15│Comments(4)渓魚
この記事へのコメント
こんばんは!
やっぱり行ってましたね(笑)

いい面構えの魚ですね。
あの川ではかなりいいサイズですよ。

しばらく行ってないので、
そろそろ渓流が恋しくなってきました。
またご一緒して下さいね!

そしてNewロッド入魂おめでとうございます!
私も天龍は候補に入れてました。
使い心地など、また聞かせて下さい。
Posted by simesaba at 2014年05月14日 18:53
→〆さん

こんばんは!
コメント頂きありがとうございます!

前日の電話。お二人の楽しそうな雰囲気で、
釣りの虫が疼いていまい、またまた出掛けてしまいました(笑)。

お陰で、想いのルアーで嬉しい一番魚に出逢うことができ、
ULロッドも使いやすく、愉しくて、楽しくて。

また是非ともご一緒させてくださいね。
堰堤の奥、枝沢なんかも覗いてみませんか?
Posted by くろぼう at 2014年05月14日 19:42
こんにちは(^^)

やはり週末に出掛けられたのですね(笑)

〆さんと予想していた通りです^ ^

そして、良い顔のアマゴ!!
そして、入魂!とダブルで良いですね(^^)

それと、竿がだんだんと短くなっているのは山奥の沢へ!の準備だと思い込んでますので、来年辺りは一泊して山奥へ^ ^
Posted by 川虎 at 2014年05月15日 18:20
→川虎さん

こんばんは!
コメント頂きありがとうございます!

今回は、「お休み」の予定だったのですが、
先日ご一緒させていただいた際のに露呈した、
未熟な部分の「おさらい」と、竿下ろしがしたくて・・・

お陰で、相変わらずの「釣り」ではありますが、
嬉しい一魚に出逢うことができました!

これもひとえに、ご指導頂いたお陰かと感謝しております。

竿が短くなったのは・・・・・
そういうことにしておきます!
Posted by くろぼう at 2014年05月15日 20:26
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。