ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月12日

初夏の洋上で遊ぶ


先の週末。

初夏の洋上で遊ぶ


初夏の洋上で遊ぶ


ようやく。 というべきか、遂に。 というべきか。


これまで幾度もの釣行予定を立てては、海況不良=中止に見舞われてきたジギング。

思い起こせば、発端は2012年2月のこの時の何気ない友人の一言から。

それが、同年10月のこの時に、少し具体化し始め・・・・・

その年の暮れにまず最初の丹後ジギングの釣行を企てる。

しかしながら、さっそくこの初回から、天候不良で延期となり、

いてもたってもいられぬ面々三名で、

翌日、半ば強引に海には出たのはいいのだけれど、

結果は、この通り。


それ以降も、丹後~伊勢湾と、

たびたびジギング釣行の企画は立て続けてはいたのだけれど・・・・・

指折り数えて両手に迫る回数を、

いやいや、ことごとく海況不良で中止・延期のはめに。

ここまで繰り返し中止になることって、まず有り得ない・・・・・


いつしか「幻のジギング」とさえ囁かれるようになって久しく、

今回も、半信半疑で、違った意味での期待感が高まりつつある中、

そんな幻が、ようやく現実のものとなる。


イメージ的には、

初夏の洋上で遊ぶ

↑ こんな晴れ渡る初夏の陽光を浴びながら、

仕立て船で、のんびりワイワイ愉しみたかったところなのだけれど、

入梅時の低気圧の影響が残り、生憎の小雨混じりの早朝。

関東、中部、関西 と各方面から友人たちが、神々しい伊勢神宮の袂に集まった。


久し振りに逢ったにも拘らず、そんな 久し振り感 を感じさせないのは、

常日頃から、ブログ等々で垣間見る皆さんの近況によるものだけでなく、

各人の圧倒的な個性と相まって、

お逢いする一回一回の密度の高さによるものなのか。

かと言って、気張っているというふうはまったく無く、

いたって自然な空気感が、また、今回も早朝から心地よい。

uedaさんがお仕事で今回は参加できなかったのが、

かなり残念ではあったのだけど、とにかく、そんな6名で港へと向かう。


いつもの如く、数回 道を間違え迂回をしつつも、どうにかこうにか港に到着。

次第に雨足も弱まり、準備を整え船に乗り込む。

初夏の洋上で遊ぶ

この段階で、私の目的はほぼ達成。

このまま無事出向できれば、任務完了。


そして、6:00少し過ぎ 遂に出港。

幻が現実になった瞬間。

初夏の洋上で遊ぶ

雨足は強くなったり弱くなったり、たいした事は無いのだけれど、

波長の長い、大きなウネリがイヤな感じで我々を襲う。


出港後20~30分でスローダウン。

まずは本命の真鯛を狙う。

ジギングや、タイラバなんかで各々探るが・・・・・

ウントモスントモ・・・・・

小一時間ほど粘ってみるも反応無く、少々ヤバイ感を醸し出しながら船は進む。


と、なにやら様子が一変。海鳥たちが騒ぎだし、

魚のボイルがあちらこちらに。

初夏の洋上で遊ぶ

そんな光景に、先ほどまで意気消沈気味であった釣り人のテンションは上がり、

早速飛び道具を持ち出す御仁たちも。

初夏の洋上で遊ぶ


その1~2分後には、

右を見れば、表層キャスティングでyouさんが、

初夏の洋上で遊ぶ

左を見れば、〆さんがボトム狙いのジギングで、

初夏の洋上で遊ぶ

いい感じに竿を曲げている。

魚の引き、竿の曲がり具合から見ると、どうやら予定の鯖ではなさそうで、

内心、ようやくホッとし、安堵感を感じながら、

揚がった魚を見てみると、これがよく肥えた、立派なハマチ。


今釣行、時期的に青物は厳しいかな、という状況であったのだけど嬉しい誤算。

これに続けと、私もジグを落とすと、小気味いい魚信。

しかしながら、少し様子が違うと思いきや、私には鯖。

これまた丸々太った美味しそうな大鯖なんだけど・・・・・


でもすぐ後に、少し誘い方を変えて探ってみると、

ボトム付近で心地よいアタリ。

ゴンゴンッと首を振る魚信に、竿は綺麗に弧を描き、

少し軽めのセッティングのリールからはラインが送り出される、至福の瞬間。

海面近くで数度の気持ちよい突込みを見せ揚がってきたのは、

初夏の洋上で遊ぶ

体高のある、プリプリハマチ。


そんな感じでようやく幕を開けた「幻のジギング」。

終始止むことのない鳥山と共に船は移動を繰り返し、

ボチボチと、時にポンポンと、

表層・ボトムでアベレージ50cmのよく肥えたハマチ(時々鯖)が遊んでくれる。

初夏の洋上で遊ぶ

●「サムルアーズが好き/ゴッキーさん」より勝手に掲載・・・・・


天候・海況は、継続して少し残念な状況ではあったのだけど、

13:00の納竿まで、友人たちと共に、

愉しく釣り過ごすことができ、ようやく肩の荷が下りた感じで。


帰路には、少々疲れた面持ちで、伊勢の名物で腹ごしらえ。

初夏の洋上で遊ぶ


そんな愉しい時間は、あっという間で、

別段大仰な別れの挨拶も無く、いたって自然体で

東へ西へ、各々思い想いを内に秘め、「幻のジギング」散会。


今回一緒に遊んでくださった、

 ゴッキーさん

 youさん

 番長さん

 〆さん

 ヒデさん

喜劇も悲劇もありましたが、みなさんホントありがとうございました!

またご一緒できることを愉しみにしております。


初夏の洋上で遊ぶ


ROD:TENRYU/HORIZON LJ HLJ62B-FML

REEL:SHIMANO/OCEA CALCUTTA 201HG

LINE:YGK/JIGMAN WX4 #1

LEADER:SUNLINE SYSTEM SHOCKLEADER FC 20lb

LURE:DAIWA/TGBAIT 80g(RED/GOLD)













このブログの人気記事
小雨の渓で
小雨の渓で

同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
春の陽光を浴びながら
残念な週末
真鯛
春の海で遊ぶ
うみぼうず
海バス
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 春の陽光を浴びながら (2016-03-30 15:15)
 残念な週末 (2015-04-21 15:15)
 真鯛 (2012-05-21 15:15)
 春の海で遊ぶ (2012-04-19 11:11)
 うみぼうず (2011-06-10 14:14)
 海バス (2011-05-02 00:17)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。