2014年07月04日
湖から渓へ
過日週末の釣り。
久し振りに琵琶湖に浸かる。
涼しい早朝の時間帯からの浜は心地良く、湖面には生命感が溢れている。
釣り人の姿も極々まばらで、気持ちの良い釣りを堪能。
残念ながら、と言うか予定通りの結果に苦笑はするけれど、
大きな湖、やっぱりいい。
時間と共に陽が登り、雲も切れ始め青空の割合が増え始める。
同時に釣り人も賑やかに繰り出し始め、一旦撤収。
車に戻りウェーダーを脱ぎタックルをチェンジ、浜の散歩へ。
釣れない魚を諦め見切り、別の魚を求めてのこと。
何とか琵琶湖で久し振りに魚を釣りたくて。
浜を打ちながら歩き、湖面・湖中を注視。
数度のアタリ、バラシを経て何とか一魚。
写真を撮る暇なく、跳ねて帰って。
そんな魚ともう数尾遊んだ頃には陽は高く、空は夏の様相。
早朝からの釣りで少し疲れたのもあって、
この暑さから逃れるべく、
湖から渓へ。
空梅雨で、雨の少ない状況が続いたけれど、
週末に降った雨のお陰か、水量は幾分回復傾向。
初夏の渓 といった雰囲気で、谷を掠める風が心底心地良い。
午後からの入渓で、既に叩かれた後の感は否めないが、
ゆっくりと、時間を掛けて、のんびりと釣り上る。
景色や天候だけでなく、魚の付き場も初夏を思わせ、
元気にルアーを追う魚の姿もチラホラ見ることができるが、これがなかなか・・・・・
通り雨を、休息がてらの雨宿りでやり過ごし、
ようやくの一魚は、
手のひらに納まる、ミニマムなあまご。
雨で状況が変わったのか、すぐさま同じような魚をもう一魚釣り上げるのだが、
いやいや、後が続かず。
それでも時折ある魚の追いには、季節の進行を感じさせられ、
行く度毎に、違う顔を見せる自然の中での遊びはやっぱり愉しい。
いくつかのルアーを試しながら、ようやくの一魚はS45で。
既に心満たされてしまったが、
退渓ポイントはもう少し先。
ルアーを結び替えて、残りの渓程を釣り上る。
SJ45。
先日手に入れたルアーなのだが、これがなかなか・・・・・おもしろく、
普段とは違う幾度かのアタック、追い を経て、
もう一魚。
時間の頃合もよく、ちょうど退渓のポイント。
湖から渓へ の釣りはここで終着。
愉しい初夏の釣りを堪能。
ROD:TENRYU/Juvia JV50UL
REEL:ABU/Cardinal 33X
LINE:VARIVAS/SUPER TROUT Advance 4lb
LURE:sumlures/S45・SJ45,SMITH/D-Compact