ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月01日

湖畔で過ごした一日目

湖畔で過ごした一日目。

湖畔で過ごした一日目

過日、シルバーウィークの 愉しき釣り人たちとの集まり。


今回で8年目を迎えるという「ベイト難民キャンプ」。

ホント、ありがたい事に お誘いを頂いてから私の参加も3年目を迎え、

今では既に、1年間の行事の中でとても大切で愉しみなイベントとなって。


そんなキャンプの始まりは、早朝未明から。

おそらく、キャンプの舞台となる「四季亭」からは、最も近くに居住する者なのだけど、

遠方からやって来る友人たちを想うと、

ゆっくりおちおち寝ても居られず、大湖に一番乗り。

いやいや、実際のトコロは 遠足前の小学生の気分だったりするもんだから。


キャンプのスタートは、15:00頃からゆるく始まる予定なのだが、

番長さんとyouさんの朝からの釣りに便乗させて頂くことに。


待ち合わせには少し早く、肩慣らしに久し振りの浜へと向かう。

湖岸を見ながら走る車窓からは、既に要所毎に多くの釣り人の姿があって、

思いの場所には入る事叶わなかったが、

まずは投げられればそれでいいかと。


湖畔で過ごした一日目

明けの大湖に、心地良い初秋の風が吹き抜けて、

今日から始まる三日間に想いを馳せる。

一度小さなアタリは得たけど、あわよくば・・・の 出し抜け は実らず。


待ち合わせの場に移動して程なく、youさんと合流。

番長さんが小一時間ほど遅れそうとのことで、二人して 出し抜け に。

湖畔で過ごした一日目

既に浜には釣り人の姿が散見される中、昇る朝陽が美しく、周囲の景色を変えていく。


表層を主に、いくつかのルアーで浜を移動しながら探って行くものの、反応を得られず。

すっかり明るくなってから、少し沈めて探ってみると、

ようやく魚の追いが見て取れるのだが、距離は縮まらず、

一度ピックアップ寸前で、魚が水面を割ったがフッキングには至らない。

程なくして番長さんが到着。

浜に戻って再開するも、陽の昇りきった湖中からは反応はなく。

お腹も空いて来たという事で、早々に切り上げて北上。

朝っぱらからガッツリと定食を平らげ、一路四季亭へ向かうことに。


湖畔で過ごした一日目

前日からの利用客の片付けに勤しむ、管理人さんのご好意で、

番長さん調達の厳選素材:お肉だけ先にチェックインさせて頂き、

夜に備えて湖畔で午睡をするという番長さんを残して、youさんと連れ立って三度浜へ。


いくつかのポイントをチェックしながら、夜釣りの下見も兼ねたRUN&GUN。

随分南下した辺りで、ようやく。

湖畔で過ごした一日目

小さな魚が迎えてくれた。

湖北へ向かう他の方々の状況から、ポイントを再チェックしながら戻る途中で、

湖畔で過ごした一日目

すこしマシなお魚も。


四季亭に戻り、程なくして Pちゃん 到着。

歓談しながらチェックインを待つ間に、

uedaさん と ヒデちゃん も到着。


湖畔で過ごした一日目

午後の陽光の中、

こうして少しずつ、一人、二人と湖畔に人が集まってくるこの感じも

キャンプで感じる好きなワンシーン。


チェックイン。

湖畔で過ごした一日目

湖畔で過ごした一日目

金屏風の前にはタックルを並べて。


一息ついての歓談の中、

Eightさん、村長/三ツ木さん が相次いで到着。

今年の参加者が出揃って、宴の準備に取り掛かる。


湖畔で過ごした一日目

西に傾いた夕陽を受けて、

湖畔で過ごした一日目

空にはすっかり秋のそれ。


湖畔で過ごした一日目

舞台には、「パワーダウンした」とは仰っていたにも拘らず、

なんのなんの、圧倒感、リッチボン。

そんなお肉たちが網の上で踊り舞う、BBQが始まる。

湖畔で過ごした一日目

絶品のジャンバーグに、

湖畔で過ごした一日目

お肉たち。

湖畔で過ごした一日目

椎茸、茄子、万願寺唐辛子といった、湖北の地元野菜まで。


それを、今年は番長さん特製の 秘伝のソース で頂くのだけど、

この ソース が・・・・・マジでヤバいほど。

とにかく、美味く、旨く、上手いっ。と、とどまる事を知らず、あぁ堪らん。


お腹も満たされた頃には、すっかり日も落ち、

湖畔で過ごした一日目

湖上には月の姿が。


そんな湖畔で、

湖畔で過ごした一日目

愉しい時間が、緩やかに。

湖畔で過ごした一日目

素敵な時間です。


湖畔で過ごした一日目

とどめのガーリックライスに〆られて、

続く歓談の中、数人が目前の浜で竿を振りはじめ、

村長/三ツ木さんがかわいい鯰を釣り上げたのを機に、

それまで、絶好の夕マヅメから肉一直線だった釣り人たちが動き始める。


ここからは、それまでのゆったりとしたひと時と比して、早い。

すばやく身支度を整え、

あるエリアの北からと南からと二手に分かれ、夜の浜へと向かう。

私は、Eightさんの車に 村長/三ツ木さん uedaさんと便乗、

昨年Eightさんがランカーを釣り上げた浜へ。


流石のシルバーウィークで、浜には釣り人のライトが浮かび上がるが、

狙いの範囲には幸い人の姿はない。

しかしながら、既に叩かれた後なのかどうなのか、魚っ気・反応は得られない。

少し浜を移動しながら打ちつつ、いくつかのルアーをローテーション。

水面、表層、中層と探るものの、期待とは裏腹に時間だけが過ぎてゆく。

最後の足掻きで思い付きを試そうと、ルアーを替えた一投目。

水際から4~5mにルアーが差し掛かった瞬間、

心地良いアタリがいい感じに。

湖畔で過ごした一日目

大魚には遠いが嬉しい一魚に。


この一本でまぁまぁ満足してしまい、程なくしてお三方と合流、そして帰還。

程なくして、もう一組も四季亭に舞い戻り、

湖畔で過ごした一日目が終わろうとする。


食べ終え、釣り終え、後は寝るだけのこの時間。

桧風呂に入ったり、寝酒を愉しんだりしながらの歓談。

この名残惜しい一日の余韻の時間が、

また たまらなく愉しい、釣りの ひと時。











このブログの人気記事
小雨の渓で
小雨の渓で

同じカテゴリー(ベイト難民キャンプ)の記事画像
ベイト難民キャンプ2016
湖畔で散会した三日目
湖上で過ごした二日目
湖畔で過ごした三日間
ベイト難民キャンプ2014 「釣り」
ベイト難民キャンプ2014 「肉」
同じカテゴリー(ベイト難民キャンプ)の記事
 ベイト難民キャンプ2016 (2016-09-26 15:48)
 湖畔で散会した三日目 (2015-10-03 15:00)
 湖上で過ごした二日目 (2015-10-02 16:00)
 湖畔で過ごした三日間 (2015-09-26 20:53)
 ベイト難民キャンプ2014 「釣り」 (2014-09-30 22:42)
 ベイト難民キャンプ2014 「肉」 (2014-09-29 13:29)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。