2015年04月21日
残念な週末
残念な週末。
新たに手を加えたリールを携えて、意気揚々。
クルクル、クルクル・・・
と、軽く滑らかになったリールを回しながら悦に入っていたところ、
一本の電話に、週末土曜の釣行を断念させられることに・・・・
有難い仕事故、致し方の無い事ではあるのだけれど・・・
残念ながら新生リールの試みはもう少し先になりそうで。
そんな中でも、先日の記事を読んで頂いた石川さんから、
記事内の写真を見て、有難いアドバイスをメールと電話で頂いた。
なるほどなるほど、さすがのご指摘に早速○○を××すると・・・
いやいや、さすが。ちょっとした事なのに、
更にクルクル、クルクルと良く回る。(気がすごくする・・・・)
ホントいい勉強になりました。石川さん、改めてありがとうございました!
と、早速そんなリールを持って、
水辺へと足を運びたい日曜ではあったのだけど、
幸か不幸か、先約釣行が。
そう、最近は コッソリ行くのが流行り!? のジギングへ。
天気、釣果共に安定し、比較的イージーに鰤を手に出来るこの季節。
絶好の潮周りに満を持した、久し振りの京都釣組の釣行に参加。
そんな季節の最中ながら、雨の多い今年の春。
気温の変化も著しく安定せず、
釣果も盛り上がりを見せたかと思うと、次にはどん底に・・・・・
まぁ、それでも週末に掛けて上り調子の釣果情報に、気持ちは高揚。
数日前には、絶品のレシピを得て、ブリの照り焼きなんかの練習も済ませる始末。
日曜早朝、丹後を目指していざ。
天気予報では、午後から降り始める予定の雨が、既に身体を濡らし、
前日まで良かったポイントでは、船中誰も魚を得られず・・・・・
船長も、東奔西走電話や無線で他船と連絡を取り合うものの、
状況芳しくなく・・・・・
釣れない、冷たい修行の様相で時間は過ぎる・・・・・
正午を回り、少しずつ天候は回復傾向に。
時間の経過に伴って、他船からも、少しずつではあるけれど釣果の状況も聞き取れて。
ただ、時間的に回れるポイントは、あとひとつ。
一発大物鰤狙いにするか。お土産確保のハマチ狙いにするか・・・・・
判断を預けた結果、今回始めてのジギングの方もいる事から、お土産狙いに。
もう、獲ったも同然。と、余裕をこいていたのだけれど・・・・・
これがまた、どうにもこうにも・・・・・
ポツリ・・・ポツリ・・・・と、船中竿が時折曲がり始めるのだけれど、
どれも単発、後は続かず。
あれやこれやと、ジグを替え、
あれやこれやと、色を替え、
これでもか、あれでもかと、アクションを替えるのだけれど・・・・・
これまでのジギングで、最高に頑張ってしゃくり倒してみたのだけれど・・・・・
いやいや、ホント厳しくて・・・・・・
ようやくなんとか掛かってくれた一本は、
安堵と共に、ラインテンションも抜ける始末・・・・・・
気を利かしてくれた船長は、残業までして頂いたのだけれど、
残念な結末に残念な週末。
そんな私に唯一相手をしてくれた今週の一魚。
タヌキメバル。
コッソリジギングに行くようなタヌキ親父には、タヌキなメバルがよく似合う?
まぁ、久し振りに丸一日を釣りに費やし、
相当頑張ってみた結果ゆえ、気分は少々清々しいけど、
いやいや、丹後ジギング。
このままシーズンを終わるわけにはいかなくなってしまったようで。
そんな、残念な週末。釣のひと時。
ROD:Restaffine/Sea's condactor 63ML
REEL:DAIWA/Catalina 4500
LINE:YGK/ULTRA JIGMAN WX8P #3
LEADER:UNITIKA/Silver Thread Shock Leader FC 40lb
LURE:DAIWA/SALTIGA SACRIFICE II LEAF 120g(BP)・others