ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月23日

秋烏賊を求めて


秋烏賊を求めて。

秋烏賊を求めて

そんな、悔いの残るシーバス釣行を後にし、

愉しい車中に気持ちは和み、

次なるフィールドは秋烏賊を求めて。


山を越え、トンネルを潜り、開けた先に見る海に心が晴れやかに。


こちらもあれからひと月ぶり。

この一ヶ月でどのように状況が変わっているのかをまず見てみようと、

今回こそは、友人に初めてのイカを釣って頂きたい想いもあって、

少しは勝手知ったる、前回同様のポイントへ正午頃。


下り坂予報の天候も相まってか、釣り人は多くはなく、

エギングをするアングラーも僅か。

ただ、足元を見ると、真新しい墨跡が幾つか見て取れ、否応なしに期待は高まる。


社員Aさん,ゴッキーさん 共に二度目のエギング。

波止の袂で、二言三言の「こんな感じ」をお伝えし、

まずは手堅く実績場へ向かい、いざ。


このひと月での状況変化。

ここ最近の気温の冷え込みに加え、

昨夜降った雨の影響。

また、季節の進行と人的プレッシャーの影響か、

前回は随分と見ることの出来た、烏賊の姿は・・・・・無い。

さらに、横からの風がまずまず強く、

少し足場の高いこのポイントでは、ラインがはらんで釣りし辛く、

風のつくるさざ波で、海中の様子を垣間見ることが難しい。


そんな中、少し手こずりながら、手探りしてゆくと、

秋烏賊を求めて

小さいながらも、とりあえずの一杯目。

烏賊の存在を見せることで、お二人のモチベーションを上げる。

が、本日、正直なかなかに難しい・・・・・

人に釣ってもらうってのは、言葉では幾つか説明できても、

なかなかそう簡単にはいかなくて、

目の前で釣って見せるのが一番の近道かと、

秋烏賊を求めて

どうにかこうにか釣って見せるのだけれど・・・・・


ゆったりとした、海辺の午後。

三者三様に各々勤しむ。

動きながらの拾い釣りでポツポツと数杯追加し、

防波堤の先端で奮闘していた社員Aさんが、片手にブツを持ってやってきた。

秋の岸からの釣りにしては、まずまずのグッドザイズ。

キャスト後のフォールで喰ってきたそうだ。

結局ここから、計3杯を釣り上げ、家族へのお土産を確保した社員Aさん。

何とか一矢報いたいゴッキーさんであったのだけど・・・・・

残念ながら、願い叶わず。

自分が釣るよりも、人に釣ってもらう事が、いかに難しいか痛感させられる・・・・・

ただ、前回よりも「ええ感じ」を醸し出していらっしゃり、

恐らくは次の釣行あたり、そろそろ という感じで、

後は場数を積めばそのうち「ちょろいのぉ~」となる予定。


私もその後数杯追加し、

秋烏賊を求めて

まぁまぁなのも混ぜながら、釣り愉しむことが出来、

本来なら、夕刻頃からのいい時間帯まで続けたかったところなのだけど、

私の所用で、15:30、竿を納めることとなる。


別の用事は程ほどに、すっかり釣り遊びに勤しんでしまった今回の釣行。

深まる秋に、愉しい一日。





































このブログの人気記事
小雨の渓で
小雨の渓で

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
早秋ライトゲーム
剣
夏夜の旬を
1/40
サーフで秋を愉しむ
秋の釣り残しを
同じカテゴリー(エギング)の記事
 早秋ライトゲーム (2016-09-05 15:15)
  (2016-08-19 15:21)
 夏夜の旬を (2016-07-14 15:15)
 1/40 (2016-01-27 15:15)
 サーフで秋を愉しむ (2015-09-15 15:00)
 秋の釣り残しを (2014-12-14 18:18)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。